演奏:
木下正道(ジャンクエレクトロニクス、ピアノ)
多井智紀(改造電気機器)
池田拓実(コンピュータ、他)
ゲスト=原島拓也(琵琶、フルート、声)
収録曲:
1. First Set (27:34)
2. Second Set (11:35)
(2018/6/2 Ftarriにてライブ録音)
録音:木下正道、池田拓実
ミックス、マスタリング:池田拓実
品番:meenna-877
価格:1,500円
※国内発送に限り、送料無料でお送り致します。

演奏:
木下正道(ジャンクエレクトロニクス、ピアノ)
多井智紀(改造電気機器)
池田拓実(コンピュータ、他)
ゲスト=原島拓也(琵琶、フルート、声)
収録曲:
1. First Set (27:34)
2. Second Set (11:35)
(2018/6/2 Ftarriにてライブ録音)
録音:木下正道、池田拓実
ミックス、マスタリング:池田拓実
品番:meenna-877
価格:1,500円
※国内発送に限り、送料無料でお送り致します。
2018年8月5日(日)午後7時開場、7時30分開演
於 Ftarri 水道橋店
池田拓実 (コンピュータ、他)、野川菜つみ (パーカッション)、東田はる菜 (笙)、志村樺奈 (オーボエ)、マーティ・ヒックス、原島拓也 (琵琶)
予約・当日ともに 2,000円 (予約はポイント5倍)
主催:Ftarri
ご来場のお客様全員に、Ftarri 6 周年記念CDの1枚、木下正道 / 多井智紀 / 池田拓実 / 原島拓也『Electric Powered Music Concert 電力音楽演奏会』(meenna-877) を無料進呈いたします。
この日のお店の営業時間は、午後5時から7時までとなります。
行為←→身体←→即興
実験音楽とシアターのためのアンサンブル(EEMT)は、この度ゲストを迎え、3日間に亘って連続上演を行う。第1日、2日は1960-1980年代前衛音楽、ポスト・セリエルの「身体」を巡る試みを俯瞰する。身体はいかに行為しうるか、そしていかに即興しうるのか。身体は脈打ちながら、規律から開放されてゆく。第3日は、EEMTが2017年に行った海外ツアー中に演奏した楽曲を中心にパフォーマンスを行う。1966年から今日に至る、日本人による実験音楽の軌跡を辿る。
day1:8月3日(金) 18:30開演
「カーゲル・ベリオ・シュネーベル 身体←→行為」
M. カーゲル:ミルム チューバソロのための
L. ベリオ:セクエンツァ V トロンボーンソロのための
D.シュネーベル:ノスタルジー 指揮者ソロのための
D.シュネーベル:ヴィジブル・ミュージック I 指揮者と演奏者のための
即興演奏 大谷、馬場による
出演:大谷舞(ヴァイオリン)、坂本光太(チューバ)、馬場武蔵(指揮、トロンボーン)
day2:8月4日(土) 15:30開演
「グロボカール・バーベリアン・インプロヴィゼーション 身体←→即興」
C. バーベリアン ストリプソディ 声のためのソロ
V. グロボカール レス・アス・エクス・アンス・ピレ 金管楽器ソロのための
即興演奏 岡、坂本、村上による
出演:岡千穂(エレクトロニクス)、坂本光太(チューバ)、村上裕(アーティスト)
day3:8月5日(日)18:30開演
「日本の実験音楽1963-2017」
足立智美 ユー・ニード・マイ・フィードバック
池田拓実 イン・シンク
河野聡子 スピン・サイクル
塩見允枝子 バウンダリー・ミュージック
塩見允枝子 6分間のハドソン・リヴァー
刀根康尚 クラッピング・ピース
他
出演:岡千穂、久保田翠、河野聡子、小阪亜矢子、坂本光太、照屋全宝、中村益久、西浜琢磨
全日程入場無料
会場:TOCHKA
120-0024 東京都足立区千住関屋町12-3
JR・東京メトロ・つくばエクスプレス・東武東上線「北千住駅」から徒歩15分
京成線「京成関屋駅」東武スカイツリーライン「牛田駅」から徒歩10分
2018年7月24日(火)19:00開演
東京文化会館小ホール
一般3000円(当日3500円)、大学生1500円、高校生以下1000円
指揮:西川竜太
松平頼暁 / Constellation 2(委嘱新作・初演)
平石博一 / In The Distance(委嘱新作・初演)
南 聡 /「“改造コメディ„への追加の1ページ / 月のマドリガル」op.64
若干の演技と小道具を伴う12人の声楽家とオブリガート・ピアノのための小品(委嘱新作・初演)
福井とも子(委嘱新作・初演)
池田拓実 / Vague Objects(委嘱新作・初演)
◇プログラム◇
◆大矢素子【オンド・マルトノ】
リシャール・ブシェ:「灯火観水」(1986)
アラン・アボット:《プロスランバノメノス(最低音)》(1970)
◆石川高【笙】
川上統:笙とエレクトロニクスのための新作(2018:世界初演)
山本和智:笙とエレクトロニクスのための『遊糸の工』(2018:世界初演)
◆電力音楽(木下正道・池田拓実・多井智紀)+コサカイフミオ
◆佐藤洋嗣【ヴィデオロン】
「ヴィデオロンについて」
山本和智+磯部英彬+佐藤洋嗣
磯部英彬:ヴィデオロンのための新作(2018:世界初演)
◆有馬純寿【エレクトロニクス】
湯浅譲二:ホワイト・ノイズによる《イコン》(1967)
足立智美:超人のための音楽(2015)ほか。
日時 2018年7月14日(土) 開場13:00 開演13:30 終演17:30(予定)
会場 和光大学 学生ホール
東京都町田市金井町2160番地 D棟地下1階
https://www.wako.ac.jp/access/campus.html
料金 一般3,000円 学生500円(要学生証提示)
主催 特殊音樂祭2018実行委員会
https://www.facebook.com/events/266785940530023/
出演:
池田拓実(コンピュータ、その他)
木下正道(ジャンクエレクトロニクス)
多井智紀(改造電気機器)
特別ゲスト:原島拓也(フルート、琵琶など)
2018年6月2日(土)
19:30開場 20:00開演
2000円
Ftarri 水道橋店
http://www.ftarri.com/suidobashi/
出演:
kentaro nagata
池田拓実 + takahisa umehara duo
Buffalomckee + yuki kaneko duo
2018年4月9日(月)
19:30開場 20:00開演
1500円+1ドリンクオーダー
江古田 Cafe FLYINGTEAPOT
http://flyingteapot1997.wixsite.com/ekoda-flying-teapot
出演:
池田拓実(コンピュータ)
木下正道(ジャンクエレクトロニクス)
多井智紀(改造電気機器)
特別ゲスト:亀井庸州(ヴァイオリン、ヴィオラ、尺八)
2018年2月3日(土) 19時30分開場/20時開演
料金:2000円
Ftarri 水道橋店
http://www.ftarri.com/suidobashi/
24 Preludes from Japan (STR 37089)
演奏:内本久美(pf)
収録作曲家:
鶴見幸代、鈴木純明、斉木由美、田村文生、渋谷由香、木下正道、
星谷丈生、伊藤弘之、渡辺俊哉、鷹羽弘晃、池田拓実、水野みか子、
北爪裕道、稲森安太己、山根明季子、川上統、成本理香、福井とも子、
鈴木治行、山内雅弘、川島素晴、山本裕之、森田泰之進、徳永崇
https://www.prestomusic.com/classical/products/8426709–24-preludes-from-japan
~冬への足音の中で、凍えながら息づく音楽たち~
出演:
多井智紀(チェロ、口笛)
木下正道(ピアノ、ナレーター)
プログラム:
池田拓実 Study for Narrow Space(初演)
中谷通 2_1/128_1
木下正道 石をつむ VI(初演)
木下正道 9192631770×20(日本初演)
木下正道 graduale II ~津堅泰久の思い出に~
他
2017年11月25日(土) 19時30分開場・20時開演
Ftarri 水道橋店
http://www.ftarri.com/suidobashi/
料金:2000円