2024年9月14日 (土) 午後7時30分開場、8時開演
料金:2,000円 (要予約)
出演:
しばてつ (pianica, upright piano)
池田拓実 (computer)
Ftarri 水道橋店
文京区本郷1-4-11 岡野ビルB1 金刀比羅神社向かい
http://www.ftarri.com/suidobashi/
予約:info@ftarri.com (氏名、人数、電話番号をお知らせください)
2024年9月14日 (土) 午後7時30分開場、8時開演
料金:2,000円 (要予約)
出演:
しばてつ (pianica, upright piano)
池田拓実 (computer)
Ftarri 水道橋店
文京区本郷1-4-11 岡野ビルB1 金刀比羅神社向かい
http://www.ftarri.com/suidobashi/
予約:info@ftarri.com (氏名、人数、電話番号をお知らせください)
・完全閉店セール
多田葉子(sax, bcl, etc)
秋山Bob大知(computer, synthesizer)
・池田拓実(computer)
・中村としまる(no-input mixing board)
2024年6月26日(水)
19:00開場 19:30開演
2,500円+ドリンク代
音楽と珈琲 ひかりのうま
新宿区百人町1-23-17 大久保南口共同ビルB1
JR大久保駅南口より徒歩30秒
https://hikarinouma.blogspot.com/?view=classic
出演
しばてつ:アップライトピアノ
増渕顕史:ギター
池田拓実:小物類
他未定(当日に近づくに連れ出演者増加が通例)
2024年6月3日(月)
1900少し前 open
1900過ぎ頃 start
¥1000コーヒー付
名曲喫茶 ヴィオロン
阿佐ヶ谷駅北口より スターロードを進み、徒歩5分
http://meikyoku-kissa-violon.com
前半は、上記出演者の演奏です。
後半は、上記出演者とお客様として来場してる方々を交えたセッションを考えてます。
2024年4月20日 (土) 午後7時30分開場、8時開演
料金:2,000円 (要予約)
曲目:
電力音楽童話「鳩の誠一の物語」(新作)
多井智紀:新曲初演
池田拓実:新曲初演
ほか
出演:
木下正道 (エレクトロニクス、童話執筆)
池田拓実 (コンピュータ、作曲、ほか)
多井智紀 (自作エレクトロニクス、作曲、ほか)
Ftarri 水道橋店
文京区本郷1-4-11 岡野ビルB1 金刀比羅神社向かい
http://www.ftarri.com/suidobashi/
予約:info@ftarri.com (氏名、人数、電話番号をお知らせください)
主催:Keepsilence
五線紙のパンセ – 疑わしい音楽(3)
~石と目的〔電力音楽/ウォルフの『石』/『テーブルの音楽』/音楽的手続き/『Unboxing』〕/結語
文:池田拓実
http://mercuredesarts.com/2024/04/14/pensees-suspicious_music3-ikeda/
五線紙のパンセ – 疑わしい音楽(2)
~音楽の外側/物との対話
文:池田拓実
http://mercuredesarts.com/2024/03/14/pensees-suspicious_music2-ikeda/
※当公演は店主の入院に伴い開催中止となりました。店主・谷口マルタ正明さんの一日も早いご快復を心よりお祈り申し上げます。
完全閉店セール
– 多田葉子(sax, bcl, etc)
– 秋山Bob大知(computer, synthesizer)
池田拓実(computer)
中村としまる(no-input mixing board)
2024年2月16日(金)
19:00開場 19:30開演
2,500円+ドリンク代
音楽と珈琲 ひかりのうま
新宿区百人町1-23-17 大久保南口共同ビルB1
JR大久保駅南口より徒歩30秒
http://hikarinouma.blogspot.jp
五線紙のパンセ – 疑わしい音楽(1)
~緒言/口琴について/音楽は「聴くもの」か?
文:池田拓実
http://mercuredesarts.com/2024/02/14/pensees-suspicious_music-ikeda/
New Interfaces for Musical Expression (NIME)
31 May – 3 June, 2023
Mexico City, Mexico
Theme: “Frugal Music Innovation”
https://www.nime2023.org
“Unboxing” (Takumi Ikeda, Hanako Atake, Iannis Zannos)
https://www.nime2023.org/program/online-in-person-concerts
Paper “Unboxing: Public-Space Performance With Wearable-Sensors And SuperCollider”
Takumi Ikeda, Hanako Atake, Iannis Zannos, 2023
https://www.nime.org/proc_music/nime23-music-73/index.html
出演:
中村華子 : 笙
池田拓実 : エレクトロニクス
木下正道 : 市販電気機器、童話執筆、ナレーション
多井智紀 : 改造電気機器、自作電気楽器
音響機器 :
マール・サウンドシステム
プログラム:
木下正道 : 合竹のための習作 (笙とエレクトロニクス)
電力音楽童話「こぶたの四郎の物語」(増補改訂版)
電力音楽即興
などを予定
2023年5月14日 (日) 14:30開場、15:00開演
料金:3,000円
本所松坂亭劇場
東京都墨田区両国2-9-5 TKF第二会館1階
JR総武線両国駅より徒歩5分、都営地下鉄大江戸線両国駅より徒歩10分
https://goo.gl/maps/WT5pLPADAR5XnjKU7
予約:keepsilence2013@gmail.com
主催:Keepsilence
5月14日、「電力音楽演奏会「春電気、合竹、童話」@本所松坂亭劇場 with マール・サウンドシステム」を両国の本所松坂亭劇場にて開催いたします。昨年12月のライブで初演した、笙の合竹にウネウネとした電子音が絡み続ける23分の作品「合竹のための習作」の再演に、先日のライブで初演した童話「こぶたの四郎の物語」を更に残虐性を増した改訂版で、それぞれお送りいたします。もちろん電力音楽としての演奏もたっぷりと。音響に関しては福井県のメーカー「マール・サウンドシステム」さんに全面的に協力してもらいます。終演後にはスピーカーについての解説などもある予定です。15時開演、料金は3000円の予定です。春の日の午後、電気の音をいっぱい浴びるのもオツなものだと思います。よろしくお願いいたします。