【延期】東京現音計画#15 ミュージシャンズセレクション5:有馬純寿2 日本のライブ・エレクトロニクス作品の歩み

1/27 #15公演延期のお知らせ
https://tokyogenonproject.net/?p=770

東京現音計画#15 ミュージシャンズセレクション5:有馬純寿2
日本のライブ・エレクトロニクス作品の歩み

プログラム監修:有馬純寿

日程:2021年1月27日(水)19:00開演(開場18:30)
会場:杉並公会堂小ホール(東京都杉並区上荻1-23-15)

メンバーがプログラミングを行うミュージシャンズ・セレクション、有馬純寿が再び登場。
日本の現代音楽におけるエレクトロニクスの第一人者として、「ライブ」に特化した日本のエレクトロニクス作品の歴史をたどる試み。川崎弘二との共編著による小冊子上梓、トーク企画も加わった“逃げ場なし”のプロジェクト、ご期待あれ。

【会場にて書き下ろし小冊子「日本のライブ・エレクトロニクス作品の歩み」発売!】

プログラム:
一柳慧《アピアランス》3楽器と2台のオシレーター、2台のリングモジュレーターのための(1967)
佐藤聰明《リタニア》ピアノとディレイのための(1977)
藤枝守:サウンド・インスタレーション「植物律-Tuning in Plantron」(銅金裕司+藤枝守、1996)のサウンド・システム再現
松平頼暁《コアーズ》ピアノとコンピュータのための(1997)
今井慎太郎《流砂》マリンバとエレクトロニクスのための(2008)
池田拓実《Hypersanity》アルト・サクソフォンとエレクトロニクスのための(2018 世界初演)
星谷丈生《草原》チューバとエレクトロニクスのための(2018/2021改訂)
足立智美 古代中国の実験音楽第6番~楽経から~《心臓抜き》 (2020 委嘱新作 世界初演)
※曲目は変更になる場合があります。

演奏:東京現音計画 
メンバー:有馬純寿(エレクトロニクス)、大石将紀(サクソフォン)、神田佳子(打楽器)、黒田亜樹(ピアノ)、橋本晋哉(チューバ)
エレクトロニクス・アシスタント:佐原洸

主催:東京現音計画
舞台監督:鈴木英生(カノン工房) 
制作:福永綾子(ナヤ・コレクティブ)
フライヤー&ロゴデザイン、写真:松蔭浩之
助成:公益財団法人野村財団
   芸術文化振興基金助成事業
   公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
   公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団
協力:川崎弘二、有限会社オアシス、株式会社こおろぎ社、有限会社ハリーケン、帝塚山学院大学、モモ・カンパニー

チケット:
全席自由 一般3000円、大学生・専門学校生1000円(税込)
高校生以下無料(本番前日までに問い合わせ先のメールアドレス宛にお申し込みください)
*会場での当日券の発売はありません。必ず来場前にチケットをお求めください。
*チケット受付は原則として開演時間まで購入可能ですが、定員に達し次第終了します。
*学生券は入場時に学生証等の提示が必要です。
*未就学児の入場はご遠慮ください。

チケット取り扱い:Confetti(カンフェティ)
Web:https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=59358&
フリーダイヤル:0120-240-540(平日10:00~18:00)
・ご予約後、セブン-イレブン店頭にてチケットをお受け取りください。
・Webからお申込の際には、クレジットカード決済、またはチケット受け取り時にセブン-イレブン店頭でお支払いの、どちらかをお選びいただけます。
・クレジットカード決済を選択された場合、チケット受け取りはお申込みより4日後からとなります。
問い合わせ:東京現音計画事務局(ナヤ・コレクティブ)
メール:nayac@mc.point.ne.jp
電話: 050-5532-5022(平日15:00~19:00)

————————————————————————————
日本のライブ・エレクトロニクス作品を辿る
今回は、一柳慧らによって60年代に行われたライブ・エレクトロニクスの日本での実践から、音響技術にとどまらずさまざまなテクノロジーが援用される現在のライブ・コンピューティングを用いた表現まで、日本の作曲家による広義のライブ・エレクトロニクス作品にスポットを当てたプログラムを考えた。
プログラムは、音楽的、技術的に重要な作品の蘇演、近年作曲されたなんらかの形でエレクトロニクスをとりいれた小品、エレクトロニクスのライブ性とはなにかにスポットを当てた新作の3つのセクションで構成し、器楽音をベースにリアルタイム音響処理を行う比較的よくみられるスタイルの作品はあえて除外し、エレクトロニクスのライブでの活用の可能性をあらためて考えてみる機会としたい。
多様な「日本のライブ・エレクトロニクス音楽」を一晩のコンサートでは網羅的に扱うのは困難ほか、重要な作品ではあるが現在では機材的な問題により演奏不可能な作品も多々あった。そこで今回は、川崎弘二氏に協力をあおぎ、コンサートに加え、プレトーク、論考集の発行という3つ形態を通じて、これまであまり語られることのなかった日本のライブ・エレクトロニクス音楽の流れを、多角的に考察できたらと願っている。
有馬純寿

*   *   *
有馬純寿 Sumihisa Arima エレクトロニクス
1965年生まれ。エレクトロニクスやコンピュータを用いた音響表現を中心に、現代音楽、即興演奏などジャンルを横断する活動を展開。サントリー芸術財団サマーフェスティバル、コンポージアムなど国内外の現代音楽祭に参加し、300を超える作品の音響技術や演奏を手がけ高い評価を得ている。また会田誠、小沢剛らとの「昭和40年会」をはじめ美術家とのコラボレーションも多い。平成24年度芸術選奨文部科学大臣新人賞(芸術振興部門)。帝塚山学院大学人間科学部准教授、京都市立芸術大学非常勤講師。
東京現音計画 Tokyo Gen’On Project
現代音楽の第一線で活動する演奏家により2012年に結成。日本初演曲を中心としたプログラム、ユニークな編成の委嘱、若手演奏家/作曲家/スタッフへのワークショップなど演奏家サイドから新たな視点を提案していく。2013年『東京現音計画#01』にて公益財団法人サントリー芸術財団第13 回佐治敬三賞受賞。

【プレ企画】
東京現音計画チャンネル*ライブ&トーク
「コロナ時代のコンサート、海外コラボとは」
出演:有馬純寿(エレクトロニクス)、大石将紀(サクソフォン)、黒田亜樹(ピアノ)
2021年1月6日(水)19:00〜20:30
両国門天ホールよりライブ配信(有料)
ライブ配信が見られない方も、1月9日までお好きな時間にアーカイブ資料できます。
https://monten-live.zaiko.io/_item/333993

トークイベント「日本のライブ・エレクトロニクス作品の歩み」
日時:2021年1月12日(火)19:00開演(開場18:30)
会場:トーキョーコンサーツ・ラボ(東京都新宿区西早稲田2-3-18)
出演:川崎弘二(電子音楽研究)、有馬純寿(エレクトロニクス奏者、作曲)
ゲスト:藤枝守ほか
日本のエレクトロニクス演奏の第一人者・有馬純寿が、日本の電子音響史の専門家・川崎弘二とともに日本のライブ・エレクトロニクスの歩みについて語りつくす。
チケット:全席自由 1500円(税込)、高校生以下無料
1/27コンサートチケットご提示の方は500円引き。
予約:nayac@mc.point.ne.jp(ナヤ・コレクティブ)

——————————————————————————————
Tokyo Gen’On Project#15 Musician’s Selection 5
Sumihisa Arima 5
Wednesday 27 January, 2021
open18:30, start 19:00
Suginami Kokaido Small Hall (Kamiogi 1-23-15, Suginami-ku, Tokyo)
Directors: Sumihisa Arima
Program
Toshi Ichiyanagi: Appearance for 3 instruments, 2 oscillators, 2 ring modulators (1967)
Somei Satoh: Litania for piano and delay (1977)
Mamoru Fujieda: Sound system reproduction of the sound installation ” Tuning in Plantron” (Yuji Dougane + Mamoru Fujieda, 1996)
Yori-Aki Matsudaira: Cores for piano and computer (1997)
Shintaro Imai: Fluid Grains for marimba and electronics (2008)
Takumi Ikeda: Hypersanity for alto saxophone and electronics (2018 WP)
Takeo Hoshiya: Grassland for tuba and electronics (2018, revised 2021)
Tomomi Adachi: Ancient Chinese Experimental Music -From Yue Jing- No.6 “L’Arrache-cœur” (2020, commissioned, WP)

Tokyo Gen’On Project are:
Sumihisa Arima, electronics
Masanori Oishi, saxophone
Yoshiko Kanda, percussion
Aki Kuroda, piano
Shinya Hashimoto, tuba

==============
【新型コロナ禍における来場者へのお願い】
感染症拡大防止対策により、以下へのご理解、ご協力をお願いいたします。 
1)37.5℃以上の発熱、体調不良のほか、感染の疑いがある場合は来館をお控えください。
2)マスクを着用してください。マスクのない方はご入場できません。
3)入館時は手指の消毒をしてください。
4)ロビー等では(同居家族以外の)お客様とはできるだけ2m(最低1m)の間隔を空けてください。
5)客席は、安全に考慮し、使用座席数を減らしております。
6)終演後、出演者とのご面会はご遠慮いただく場合があります。また花や差し入れはお控えください。
7)緊急時には、お客様の情報を必要に応じて保健所等への公的機関へ提供することがあります。あらかじめご了承ください。

3 compositions

演目(演奏順未定)
柳沢耕吉:Party
池田拓実:Trio for electric guitar, piano & electronics
しばてつ:Trio for ikeda yanagisawa shibatetsu

柳沢耕吉(作曲、ギターなど)
池田拓実(作曲、コンピュータなど)
しばてつ(作曲、ピアノなど)

2020年11月22日 (日) 午後7時30分開場、8時開演
料金:2,000円(定員10名、要予約)
予約:info@ftarri.com (氏名、人数、電話番号をお知らせください)

コロナ対策として、当面の間、お客様最大10名限定、完全予約制とします。予約は10名に達しなければ、開場時間まで受け付けます。また、店内ではマスク着用をお願いいたします。

Ftarri 水道橋店
文京区本郷1-4-11 岡野ビルB1 金刀比羅神社向かい
http://www.ftarri.com/suidobashi/

ボンクリ2020「電子音楽の部屋」

日程:2020.9.26(土)11:00~19:00
会場:東京芸術劇場 アトリエイースト、アトリエウエスト(B1F)
チケット:入場料無料・入退場自由
監修:檜垣智也

プログラムI 新しい世代1:池田拓実、牛山泰良、マ・ユンジュ、天野 知亜紀作品
◆ 池田拓実『drop E』(2018, 9分)
◆ 牛山泰良『かしがまし』(2020, 10分)世界初演
◆ マ・ユンジュ『画く』(2020, 5分)世界初演
◆ 天野知亜紀『Infinity』(2020, 7分)世界初演
アトリエ・イースト ​11:54-
アトリエ・ウエスト 15:56-

https://www.borncreativefestival.com/2020/electronicsmusic.html

坂田明+電力音楽(-電力)

坂田明 (alto sax, clarinet, voice)
多井智紀 (cello)
木下正道(作曲、他)
池田拓実(作曲、他)

当初の企画「坂田明+電力音楽」から内容を変更。サックスまたはクラリネットのための新作(坂田明委嘱・初演)並びに5月発売の新譜CD「drop E / emulsificación / descending」収録曲のオリジナル版公開初演(以上、池田拓実作品)、木下正道作品の初演、さらに4人によるアコースティック楽器を中心としたセッションを予定。

2020年7月26日 (日) 午後7時30分開場、8時開演
料金:2,500円(定員15名、要予約)
予約:info@ftarri.com (氏名、人数、電話番号をお知らせください)

Ftarri 水道橋店
文京区本郷1-4-11 岡野ビルB1 金刀比羅神社向かい
http://www.ftarri.com/suidobashi/

・客席間の距離確保のため完全予約制となりますので、お早めのご予約をお願い致します。
・店内でのマスク着用をお願い致します。体調にお気をつけてお越しください。
・ご予約や、体調不良などによるキャンセルは、直接Ftarriまでご連絡をお願いいたします。

⚠️感染症拡大の状況に応じて、延期となる場合があります。予めご了承ください。

【公演中止】混声合唱団 空 第11回演奏会

2020年5月24日(日)15:00開演
JTアートホールアフィニス
全席自由2,000円(当日2,500円)

指揮:西川竜太

池田拓実(b.1975)/ Halite(委嘱新作・初演)
間宮芳生(b.1929)/ 混声合唱のための「五つのピエタ」(1970) 詩:大久保景造
近藤 譲(b.1947)/ 混声合唱のための「繰返し歌」(1982-83)
北爪道夫(b.1948)/ 回文集「四季」混声合唱とピアノのための(2011・東京初演)

ピアノ:篠田昌伸

https://konsei-ku.wixsite.com/konsei-ku

[CD] drop E / emulsificación / descending


drop E / emulsificacion / descending (de dicto 00)

価格:1,800円(税込、国内発送は送料無料)
※海外発送については別途お問い合わせ下さい。
CDご注文フォーム(PayPal/銀行振込)


Tracklist
1. drop E (9:00)*
2. emulsificacion (42:16)
3. descending (15:30)**

本盤に収録された二つの作品、Drop Eとdescendingは表面的にはエレクトロニクスを伴う器楽作品だが、そもそも演奏会での実演を想定していない。独奏楽器のために録音専用の楽譜をいくつか書いて録音を行ない、その録音を用いてエレクトロアコースティック作品を作るという構想は、恐らく数年前から持っていた。

本作が既存の楽曲の複製記録ではなく、当初から「録音芸術」として構想されていたことに注意して欲しい。写真が絵画ではなく、演劇が映画ではないように、器楽をベースとしているにも関わらず、これは実演される音楽とは別の何かだ。例えば、ピアノの物理モデリングは現実のピアノの紛い物ではなく、むしろ現実のピアノには適用困難な設定を施すべきだ。実演の制約から解放されたことで構想はより多くの自由を得た。(序文より)

池田拓実/作曲、エレクトロニクス
多井智紀/チェロ(*)、ヴィオラ・ダ・ガンバ(**)

発売日:2020年05月17日
フォーマット:オーディオCD(CD-DA)

The two works on this album, “Drop E” and “descending”, are instrumental works with electronics objectively, but they did not intended to playing in a concert in the first place. The idea of writing several scores for the solo instrument for recording only, recording them, and using recordings to make electro-acoustic pieces has probably been around for a few years.

It should noted that this work conceived from the beginning as a “recording art” rather than a reproduction of already existing musical work. Just as a photograph is not a painting and a play is not a film, this is something different from the music played in a concert, even though it based on instrumental music. For example, the physical modelling of a piano is not a pastiche of real piano, but must be set up to be hard to apply to a real piano. Free from the constraints of live performance, the concept gained more freedom.

Takumi Ikeda, composition & electronics
Tomoki Tai, violoncello* & viola da gamba**

Released: 2020-05-17
Format: Audio CD (CD-DA)

℗&© 2020 Takumi Ikeda, All rights reserved.

【公演中止】村田厚生 トロンボーン ソロ・リサイタル “Prestop”

プログラム:
ヴィンコ・グロボカール / Prestop II [トロンボーンとエレクトロクスのための]
ヤコブTV / I was like wow [ソロ・トロンボーンとサウンド・トラック、ヴィデオのための]
一ノ瀬 響 / Inner Mirror [ディジュリドゥ・クローントロンボーン、エレクトロニクスのための]
向井 響 / 引き裂かれる翅に [トロンボーンとエレクトロニクスのための]
池田 拓実 / par fumée [9軸センサモジュールを伴うトロンボーンのための] 委嘱初演

出演:
村田厚生(トロンボーン)
有馬純寿(音響)
向井響(オペレーター)
池田拓実(オペレーター)
磯部英彬(技術)

2020年3月17日 (火) 19:00開演
杉並公会堂 小ホール
全席自由 一般3,000円(当日500円増) 学生2,000円
前売 https://www.confetti-web.com/detail.php?tid=55686

upright piano music ++

しばてつ (アップライト・ピアノ)
池田拓実 (コンピュータ、ほか)
徳永将豪 (アルト・サックス)

2020年2月29日 (土) 午後7時30分開場、8時開演
料金:1,500円

Ftarri 水道橋店
文京区本郷1-4-11 岡野ビルB1 金刀比羅神社向かい
http://www.ftarri.com/suidobashi/

描線の音楽会 #1

池田拓実《Myzel》2019委嘱新作初演
今村俊博《描く人》2019東京初演
ささきしおり《Composition 2019 #1》2019東京初演
ささきしおり《新作》2019初演

出演:
ささきしおり(ドローイングサウンドパフォーマー)
今村俊博(パフォーマー)
池田拓実(エレクトロニクス)

音響:磯部英彬

2019年12月15日(日)
19:00開場 19:30開演 2000円
予約 https://peatix.com/event/1321398

会場:Ftarri 水道橋店
文京区本郷1-4-11 岡野ビルB1 金刀比羅神社向かい
http://www.ftarri.com/suidobashi/

高橋麻理絵・池田拓実duo

高橋麻理絵(ヴィオラ)+池田拓実(エレクトロニクス、その他)
即興と作曲作品を演奏予定(変更の可能性あり)

2019年3月13日(水)19:30開場 20:00開演
2000円

Ftarri 水道橋店
文京区本郷1-4-11 岡野ビルB1 金刀比羅神社向かい
http://www.ftarri.com/suidobashi/