Robert Ashley / in memoriam… Esteban Gomez La Monte Young / Poem for chairs, Tables, Benches, etc. Composition / 1960 #7 George Brecht / for a drummer I, IV, V Tom Johnson / Counting Duets Christian Wolff / Prose Collection Tim Parkinson / song for many G. Douglas Barrett / Three Voices Ben Patterson / Paper Piece 塩見允枝子 / Boundary Music 池田拓実 / in sync 久保田翠 / FRAME/DOCUMENT
No Collectiveと実験音楽とシアターのためのアンサンブルの合同企画として、アルゼンチンの作曲家/コレオグラファー Ellen C. Covito (エレン・C・コビト)の、日本初となるコンサートを開催します。
近年盛り上がりを見せるブエノスアイレスの実験音楽シーンにおいても、フェミニズムとエコロジーに立脚した明晰な理論と、それに裏打ちされたユニークな方法論によって知られ、「同世代で最もラディカルな作曲家」とも称されるコビト。コンサート会場と同じサイズのスコア、視力検査表のスタイルで表記された楽譜、蛍光塗料で書かれた音符たち、あるいはリアルタイムで作曲を競い合う作曲家たちのグループなど、彼女のComposed Improvisation(「作曲された即興」)とImprovised Composition(「即興された作曲」)は、ジョン・ケージやクリスチャン・ウォルフの先例を踏まえながら、[即興/作曲]、[楽譜/演奏]などといったもろもろの対立を、ユーモラスに脱臼させ、独創的に組み換える試みとして、世界各地でさまざまな作曲家たちの関心と注目をいま寄せ集めています(学術誌 Perspectives of New Music でも近日中に、No Collectiveメンバーへのインタヴューを含む特集を予定)。