Ellen C. Covitoの音楽

日時 2012年9月19日(水) 20:00開演
場所 渋谷公園通りクラシックス(東京都渋谷区宇田川町19−5 東京山手教会B1F)
料金 2000円(+1ドリンク)
予約 you@nocollective.comまでお名前と人数をお知らせください(作品の都合上、観客は先着45名に限らせていただきます。またこのFBページの「参加」ボタンを押すだけでは予約完了にはなりませんのでご注意を)

No Collectiveと実験音楽とシアターのためのアンサンブルの合同企画として、アルゼンチンの作曲家/コレオグラファー Ellen C. Covito (エレン・C・コビト)の、日本初となるコンサートを開催します。

近年盛り上がりを見せるブエノスアイレスの実験音楽シーンにおいても、フェミニズムとエコロジーに立脚した明晰な理論と、それに裏打ちされたユニークな方法論によって知られ、「同世代で最もラディカルな作曲家」とも称されるコビト。コンサート会場と同じサイズのスコア、視力検査表のスタイルで表記された楽譜、蛍光塗料で書かれた音符たち、あるいはリアルタイムで作曲を競い合う作曲家たちのグループなど、彼女のComposed Improvisation(「作曲された即興」)とImprovised Composition(「即興された作曲」)は、ジョン・ケージやクリスチャン・ウォルフの先例を踏まえながら、[即興/作曲]、[楽譜/演奏]などといったもろもろの対立を、ユーモラスに脱臼させ、独創的に組み換える試みとして、世界各地でさまざまな作曲家たちの関心と注目をいま寄せ集めています(学術誌 Perspectives of New Music でも近日中に、No Collectiveメンバーへのインタヴューを含む特集を予定)。

今年6月にNo CollectiveとPanoply Performance Laboratoryの共同主催によってニューヨークで行なわれ、盛況を博したアメリカ初のコンサートに続き、東京でも、第一線で活躍する卓越した作曲家/演奏者たちによってコビトの主要な作品を網羅します。

主な出演者:
池田拓実、井上郷子、川島素晴、鈴木治行、多井智紀、東保光、中井悠、横島浩、実験音楽シアターのためのアンサンブル(河野聡子、西浜琢磨、中村益久、北條知子)

No Collective (中井悠、その他):音楽パフォーマンスの物質的/観念的インフラを探索し、問題化する音楽パフォーマンスを創作する集団。現在はニューヨークが主な拠点。最近の活動として、2008年に行なわれたコンサートの準備、公演、およびドキュメンテーションの過程を演劇として再構成した台本Concertos (Ugly Duckling Presse, 2011)の出版、国立近代美術館の「14の夕べ」で先日初演されたConcertos No.4(2012)など。
http//nocollective.com
http://www.facebook.com/pages/No-Collective/340589885962025

実験音楽とシアターのためのアンサンブル:ケージの提起したシアターと記譜を巡る問いかけを軸に、フルクサス、スクラッチ・オーケストラ、ミニマル・ミュージックからヴァンデルヴァイザー楽派以降の流れに至るコンセプチュアリズムとミニマリズムの系譜の検証と再創造をおこなっている。

近況vol.42

第一部「無言近況」
入場無料 約1時間のミニコンサート 
2012/8/12(日)15時30頃開演 15時過ぎから準備中 なし崩し開場 

出演:池田拓実、森下雄介、今堀拓也、深澤倫子、しばてつ

1)今堀拓也+深澤倫子「音楽以内」 
 深澤倫子 Berceuse for piano and electronics 
   http://www.facebook.com/michiko.fukazawa.9
 今堀拓也 Nature sounds from Assisi(アクースモニウム)
   http://www.facebook.com/takuya.imahori
2)森下雄介 「音楽辺境」(擬法第三番 節子、それは……)
 http://bit.ly/Q2My5T 
3)池田拓実 「音楽以後(ムーディー編)」
 http://bit.ly/MnGJPQ 電球など
4)しばてつ 「音楽以内」
 ピアノDMZ913の曲目のどれか ピアノの音
 http://www.facebook.com/events/379521542103759/

第二部「有言近況」
17時頃から近所で通常は淡白な打上げ

・そもそも「近況」とは
http://www4.plala.or.jp/soodemonai/kinkyo/kinkyo.html
・会場地図
http://www.t-bunka.jp/access/index.html

https://www.facebook.com/events/463021870376111/

ライブ vol.5

5/20(日)
開場19:30 開演20:00
1,500円+1ドリンクオーダー
出演:
平野敏久
堀真理子
坂本拓也
池田拓実
l-e
東京都品川区豊町1-3-11 スノーベル豊町 B1
050-3309-7742
(大崎・戸越・戸越銀座駅から徒歩約15分、戸越銀座商店街)
http://www.l-e-osaki.org

東京私的演奏協会

池田拓実「暗渠」(2011年、初演)
多井智紀(Vc)、木下正道(Pf)
電力音楽演奏
多井智紀(電気機器)、池田拓実(電気機器)、木下正道(電気機器)
日時:2012年4月17日 (火) 19:00開場 19:30開演
会場:渋谷ステュディオ
東京都渋谷区渋谷3-1-10タナベビルB1
http://musicscape.net/studioj.html
入場料:1,500円
https://www.facebook.com/shiteki

different ways

出演:
ソルジャーガレージ
谷保典(gt+) 池田拓実(pc+) 板垣雄一朗(pc+)
今井和雄トリオ [ 今井和雄(g) 鈴木學(electronics) 伊東篤宏(optron) ]
2012年4月10日(火)
高円寺ShowBoat
19:00/19:30
2000円/2500円(ドリンク別)
ShowBoat
166-0002 東京都杉並区高円寺北3-17-2-B1
03-3337-5745
http://www.showboat.co.jp

近況vol.36

2012/2/25(土) 15時半位 入場無料
東京文化会館4F音楽鑑賞室
石塚潤一+今堀拓也、深沢倫子、しばてつ+池田拓実、木下正道
会場へのアクセス
http://www4.plala.or.jp/soodemonai/kinkyo/kinkyo.html
「位置と情報」
総譜 http://bit.ly/wGUS0R
(表示-改変禁止 3.0 非移植 http://bit.ly/yjlvcQ
録音 http://bit.ly/xIRFqC
初演:2012/2/25「近況vol.36」
しばてつ(ピアノ、ピアニカ)、池田拓実(PC、金物、アルトホルン、作曲)

https://www.facebook.com/events/639779849455886/

物質試行52:DUBHOUSE

鈴木了二・七里圭《物質試行52:DUBHOUSE》
音楽:池田拓実
ワールドプレミア上映
『建築と映像:物質試行をめぐって』
上映作品:
鈴木了二・七里圭《物質試行52:DUBHOUSE》(2012年/20分/ワールドプレミア)
鈴木了二《物質試行35 空地 空洞 空隙》(1992年/15分)
ハインツ・エミグホルツ《フレデリック・キースラーによる2つのプロジェクト》(2009年/16分)
冨永昌敬《亀虫の妹》(2003年/19分)
ベン・リヴァース《サック・バロウ》(2011年/21分/アジアプレミア)
2012.02.17(金) 18:30-20:30
2012.02.22(水) 15:00-17:00
第4回恵比寿映像祭 http://www.yebizo.com
会場:東京都写真美術館1階ホール
前売850円 当日1,000円
チケット前売 http://pia.jp/t/yebizo

カテゴリー: film

deep inside

・羽野昌二(dr)+川崎知(t.sax)+ALI(b)
・太田正彦(g.)+高杉晋太郎(cb.)
・谷保典(g.)+池田拓実(PC, etc)+板垣雄一朗(PC)
2012年1月24日(火)
高円寺ShowBoat
開場19:00 開演19:30
予約2,500円 当日2,800円
御予約・お問い合わせ
http://www.showboat.co.jp